カテゴリー
社会問題

テレビに出る「感染症の専門家」を信じるのをやめませんか? バカで自虐的な日本人(中川淳一郎)

https://news.yahoo.co.jp/articles/38fbc697b6c150d1298f38177f6b590a4b7f19c0

2021/7/3(土) 5:55 デイリー新潮

 G7サミットで各国首脳がノーマスク・ノーアクリル板だったことを日本のメディアは批判しましたが、これが欧米様の認識なんじゃないですかね? 「彼らはワクチン接種率が高いが日本はまだだ!」と例によってマスクが大好きで仕方がない方々がツイッターで吠えまくっていましたが、もう、これ、やめませんか? 人口約半分のイギリスはサミット当日、6月13日の陽性者は7490人で、その日、日本は1384人。ワクチン関係ないじゃん! 

 何せ、地上波TVに出る専門家様は「ワクチン接種が行き渡ってもマスク着用を! 大人数の宴会もダメ!」と訴え続けている。せめて「エサ」を用意してくださいよ。ワクチン打ってもマスクはそのままで自由に動けない。だったら打たないでもいいじゃん。  それにしてもテレビの威力って凄まじいですよね。この1年4カ月ほどテレビに出まくった「感染症の専門家」がとんでもない数の信者を獲得している。同氏がマスクの重要性やPCR検査の数を増やすべきだ、とツイッターで主張すると「〇〇先生の貴重な提言に感謝します!」みたいな意見がズラリと並びます。

 6月13日、NHKはウェブ版で「“子どもが感染”RSウイルス感染症患者 急増 コロナ対策影響か」という記事を公開。「専門家は、通常であれば免疫を獲得していた年齢の子どもたちの多くが免疫を持っていないため、ことしは感染が急拡大しているのではないかとみています」との記述が登場。  これを受けて、ツイッターでは困惑が広がりました。それは「これまで徹底的なマスク・自粛などの感染対策をしてきたから日本はこの程度の被害で済んでいた」派の皆様からです。  コロナ対策を徹底的にしたのに、一体なんでRSウイルスに感染するのだ……と。そもそも、世界中でマスクがほとんど義務化したのにあそこまで広がったのって何なんですかね?   しかし、こんな意見を見ても、ツイッターでは「マスクは万能ではない。ウイルスなんて仕方がないもんだ」という発想にならず、「マスク様のお陰でこの程度で済んでいるのだ!」という話になる。  もうさ、テレビという最強の洗脳ツールを信じ切る日本人、いい加減にしないか? 感染症の専門家としてテレビに出まくっている岡田晴恵氏、北村義浩氏、二木芳人氏、さらには政府に意見を言いまくる尾身茂氏や西浦博氏なんてどう考えても、2020年以前は知らなかったでしょ?   突然、彗星のごとくコロナ禍に登場した「感染症の専門家様」。この方々が1年4カ月、日本の舵取りに大影響を与え、カネも稼ぎ、信者も増やした。で、今どうなってます? 相変わらず都会ではマスク率99%(体感値)で、緊急事態宣言やら「まん防」が続き、イベントは客席減少中。そんな中、MLB、EURO2020やインディ500等欧米様のスポーツイベントはノーマスクの大観衆で大賑わい。  一方、日本は「東京五輪を開催すると死者が続出する! スガは日本国民の命と健康を賭けたギャンブルをするのか!」なんて話になる。もうさ、欧米様だって五輪開催にお墨付きくれたんだからやればいいんじゃない? どこまでバカで自虐的なんだ日本人。

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう) 1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』等。

まんきつ 1975(昭和50)年埼玉県生まれ。日本大学藝術学部卒。ブログ「まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど」で注目を浴び、漫画家、イラストレーターとして活躍。著書に『アル中ワンダーランド』(扶桑社)『ハルモヤさん』(新潮社)など。 「週刊新潮」2021年7月1日号 掲載

カテゴリー
ワクチン 社会問題

「ワクチン接種者が周囲に病気を撒き散らす」「接種で麻痺が起きる」誤情報が拡散。専門家の見解は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/73ffeabcc020941733e33cc85ea4645f900af416

2021/7/2(金) 11:02 BuzzFeeDJAPAN

新型コロナウイルス感染症について高い感染予防・発症予防・重症化予防効果が確認されている新型コロナワクチン。医療従事者への優先接種を経て、高齢者、さらには一般への接種もスタートしている。そのような中、ネット上ではワクチンに関する誤情報や不正確な情報が拡散されている。BuzzFeed Newsは、日米の専門家などによって運営されている新型コロナウイルス感染症やワクチンに関して正確な情報を発信するためのプロジェクト「こびナビ」協力のもとファクトチェックした。【BuzzFeed Japan / 千葉雄登】 【画像】新型コロナワクチンにマイクロチップや劇薬?接種で遺伝子組み換え?広がる誤情報を検証しました

(1)「ワクチン接種者が周囲に病気を撒き散らす」

noteで公開されている記事の一部

《ワクチン接種者が周囲に病気を撒き散らす。これは陰謀論でも推測でも何でもなくて、ファイザー社の治験文書にはっきり書いてある。》 《ワクチンが感染症を防ぐどころか、むしろ感染症の誘因ではないか、という事例はいくらでもある。》 《効果がない、のではない。原因なんだよ。》 《コロナワクチンは、普通に死にますから。》 兵庫県でクリニックを経営する内科医が自身のnoteにこのような情報を掲載している。しかし、この主張は誤りだ。 このnoteの記事はFacebookで1800回、Twitterで3300回以上シェアされている。また、note上では3000回の以上「いいね」が集まっており、誤情報が拡散されている状態だ。 「こびナビ」の専門家はこの情報について、次のように指摘する。 「ワクチンが感染症を防ぐどころか、むしろ感染症の誘因ではないか、という主張は明らかに誤った情報です。記事の中ではワクチン接種者が、周囲に病気を撒き散らすことが『ファイザー社の治験文書にはっきり書いてある』としていますが、このような記載は一切ありません」 記事中には、臨床試験(治験)文書であるとして画像も添付されている。しかし、この文書は臨床試験の「実施計画書」であり、21日間隔をあけて接種することや0.3ml接種するといった規定が守られなかった場合の報告基準などが記載されているものだ。 「このファイザー社のmRNAワクチンの臨床試験の実施計画書はSNSなどを中心に、誤った言説の拡散によく利用されています」と「こびナビ」の医師は語る。

ワクチンによって感染症が引き起こされる根拠としてnoteに引用されている「実施計画書」では、「妊娠中に曝露が起こった場合」の報告基準が記載されている。 ここにおける「曝露」とは、ワクチンの薬液を吸入することや触れることなどを指す。 基準自体は、臨床試験に参加したワクチン接種者もしくはパートナーが妊娠した場合、ワクチン接種をしていなくとも曝露があった後に妊娠が判明した場合には、妊娠の経過や胎児の経過を観察するためファイザー社に連絡をすることを求める内容となっている。 「この文章は、mRNAワクチンではない薬剤の臨床試験でも、妊婦を対象から除外する場合に使用される『定型文』です。実際には『環境からのワクチン薬液への曝露』があっても、ワクチンの仕組みからは妊娠経過や胎児に悪影響を及ぼす可能性はほぼ考えられません。しかし、妊婦を除外した臨床試験を実施するために、このような妊娠経過をみるための手順が整備されていました」 臨床試験において多用される「定型文」であるにも関わらず、この記述がワクチン接種によって感染が引き起こされるという主張に利用されている。 「この定型文では、例えばこのような場合には報告してよい、と例示しているに過ぎないのですが、noteの記事では、あたかも接種者から曝露されることで健康被害があった症例があるかのように書かれています。明らかに誤った引用で、ワクチンへの不安感や恐怖を与えるものです」 「接種した人への接触や吐いた息を介して、他者の健康に悪影響を及ぼすという主張は、このプロトコルの『定型文』を悪用した誤情報です。なお、この実施計画書の基準に従い、ファイザーの臨床試験中に妊娠した方の経過が確認されました。妊娠していた12名の方の妊娠経過や赤ちゃんの経過に異常は認められていません」

(2)「ワクチン接種が麻痺を引き起こす」

Getty Images

noteでの内科医の記事には「ワクチン接種者が周囲に病気を撒き散らす」という主張とあわせて、新型コロナワクチンが麻痺を引き起こすという情報も、「被害」を訴える人のツイート画像とともに掲載されている。 しかし、この情報は事実ではない。 「こびナビ」の医師は、「現時点では新型コロナワクチンが神経の『麻痺』を引き起こすという報告はありません」と語る。 「記事では、『以下、コロナワクチンの被害』として、ペンシルバニア州の女性とナッシュビルの女性の麻痺が取り上げられています。引用している画像の中にも、『No Medical Confirmation the Vaccine is Related』(ワクチンと関連しているかは確定的ではない)と書いているものの、明らかに誤解を与える書き方をしています」 「臨床試験において、ファイザー社のワクチンを接種した人に『ベル麻痺』という顔面神経の麻痺が起きたという事例が4例報告されていますが、これも自然発生率と比べ特に高いとは言えません。また、その後の検証ではmRNAワクチンによって『ベル麻痺』が起きやすくなるとは言えないとする研究結果も発表されています」 また、ワクチン接種によって「心臓発作」が起きるという情報もnoteに出ている。 これは正確と言えるのか。 「若い人には『心筋炎』という心臓の筋肉の炎症が稀に起こることがあるとアメリカやイスラエルなどで指摘されており、これとワクチンの因果関係が現在精査されている段階です」 日本国内で5月30日までにファイザー社製のワクチンを接種した人の数は約976万人。そのうち20代から60代の男女7人が接種後に心筋炎などを起こしたことを厚労省も報告している。 しかし、「ワクチンを接種した人には、接種していない人と比べて心筋梗塞や心臓の突然の停止などのいわゆる『心臓発作』(なお、この言葉は実際の医療現場ではあまり使わない)が高い頻度で起きるということは報告されていない」「現時点でワクチンの副反応として心臓の突然停止があるとは考えられていません」と、こびナビの医師は強調する。 「多くの人への接種が進んではじめて明らかになってくる稀な副反応があることは当然ありますが、その情報は非常に透明性が高いのが現実です。また、ワクチン接種後にみられている心筋炎については軽症例が多いことも重要です。新型コロナウイルス感染症自体で心筋炎を起こす可能性もあり、感染した際のリスクと比較すれば、ワクチン接種による心筋炎のリスクは低いと言えます」 BuzzFeed Newsはこうした情報をnoteで発信する内科医に5月22日に取材を申し込み、その後複数回にわたって接触を試みた。しかし、取材に応じることはなかった。

こびナビ監修者:ハーバード大学医学部助教授・マサチューセッツ総合病院小児精神科医 内田舞氏、ベイラー医科大学・テキサス小児病院 池田早希氏、ワシントンホスピタルセンターホスピタリスト・ジョージタウン大学医学部内科助教 安川康介氏、こびナビ 岡田玲緒奈氏、こびナビ 峰宗太郎氏 — BuzzFeed JapanはNPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)のメディアパートナーとして、2019年7月からそのガイドラインに基づき、対象言説のレーティング(以下の通り)を実施しています。 ファクトチェック記事には、以下のレーティングを必ず記載します。なお、今回の対象言説の一部は、FIJの共有システム「Claim Monitor」で覚知、参考にしました。 また、新型コロナウイルス感染症やワクチンに関する正確な情報を提供する日米の専門家によるプロジェクト「こびナビ」とも連携し、新型コロナ感染症とワクチンに関する誤った情報、不正確な情報についてファクトチェックしています。 正確:事実の誤りはなく、重要な要素が欠けていない。 ほぼ正確:一部は不正確だが、主要な部分・根幹に誤りはない。 ミスリード:一見事実と異なることは言っていないが、釣り見出しや重要な事実の欠落などにより、誤解の余地が大きい。 不正確:正確な部分と不正確な部分が混じっていて、全体として正確性が欠如している。 根拠不明:誤りと証明できないが、証拠・根拠がないか非常に乏しい。 誤り:全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがある。 虚偽:全て、もしくは根幹部分に事実の誤りがあり、事実でないと知りながら伝えた疑いが濃厚である。 判定留保:真偽を証明することが困難。誤りの可能性が強くはないが、否定もできない。 検証対象外:意見や主観的な認識・評価に関することであり、真偽を証明・解明できる事柄ではない。

千葉雄登

カテゴリー
ワクチン 社会問題

【パックンコラム】コロナワクチン効果の「ただ乗り問題」にご用心

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad8940de4c4fa0534989d9c36d6bf2d456ef39d0

2021/6/29(火) 18:19 NEWSWEEK

<欧米の議論では頻出する「フリーライダー問題」は日本ではなぜかあまり聞かれない。でもコロナワクチンの接種を考える上では検討すべき重要課題だ>

フリーライダー問題によって日本で必要なワクチン接種率が達成されないおそれもある Rodrigo Reyes Marin/Pool/REUTERS

先日、友人とある話題について議論しているときのことだ。「これはさまざまな課題の解決を妨げるいわゆる『ただのり問題』だから」と、僕はいつもの偉そうな感じで主張した。すると、友人は「横尾忠則ですか」と、真顔で聞いてくる。  【動画】引き取り手のない遺体を埋葬しているNY市ハート島とは? 笑い涙が止まってから、ちょっと考えて気付いた。当然通じると思って使っていたが、日本では「ただ乗り問題」をあまり聞かない。つい癖で日本語訳した僕が悪いかもしれないが、「フリーライダー問題」も横尾先生の知名度には負けるのだろう。すみませんでした。 ただ乗り(フリーライダー)問題というのは経済学が注目する市場の失敗の一つ。一部の人が対価を払いながら、ほかの人が何の貢献もせずに同じ恩恵を受けることだ。小規模な例でいうと、教室のゴミを拾い、机を拭き黒板を消す学生が一人いれば、ほかの学生達は掃除をしなくてもきれいな環境で学べる。彼らはただ乗りしているわけだ。 大規模な話だと、エネルギーシフトを果たし、二酸化炭素(CO2)排出量の制限を実施し、国民の生活を犠牲にするほどに気候変動対策を一生懸命やる国をよそに、違う国が化石燃料をバンバン燃やし続けるならば、それもただ乗りとなる。この状態は運賃を払わずに電車に乗るのと一緒だからフリーライダーという。念のために記しておきますが、いろいろ貢献している忠則さんはただ乗りではない。 <ただ乗りが世界を蝕む> この用語は、フワちゃんのテレビ出演回数に劣らぬ高頻度で欧米の議論に登場する表現だ。税金を納めないのは公的サービスのただ乗りだ!保険にも加入せず救急救命室で無料の診察を受けるのは医療制度のただ乗りだ!血も流さず金も出さず、国際秩序の安定に協力しない国は安全保障のただ乗りだ!別居する親のアカウントの利用はネットフリックスのただ乗りだ!と、大小さまざまな案件で使われる。 残念ながら、ただ乗りは、本当はただではない。結局ほかの人がその分も負担することになる。全員が運賃を払わずに電車に乗ることになったら、運営は成り立たない。鉄道会社は破産し、電車は運行できなくなる。 同様に、全員が税金を納めないようになったら、道路も整備されなくなり、事件があっても警察は来なくなる。しばらく資金繰りはなんとかするかもしれないけどね。ピーポ君人形を質屋に流したり。でも、ただ乗りが増えるとシステム全体が長持ちしない。 また落とし穴になるのは、ただ乗りしている人がいると「不公平だ!」と怒る人もいれば、「だったら僕も!」と、運賃を払わなくなる人も増える傾向があることだ。隣のお店が営業の時短要請に応じないなら、こっちも応じない、と。知り合いが海外旅行しているなら、「自分だけ」が環境問題を意識して日光の東武ワールドスクウェアで休暇を済ますことをやめよう、という具合に。TWSも大好きだけどね。 つい最近だと、世界6位の大富豪ウォーレン・バフェットが増加した資産額のわずか0.1%しか連邦所得税を納めていないのに、と普通に納税することをばかばかしく感じているアメリカ人は多い。というのも先日、バフェットは2014年から2018年まで240億ドルもの資産増加を記録しながら、わずか2400万ドルほどしか所得税を納めていないと、非営利メディアのプロパブリカが報じたのだ。僕は酒税だけでもそれぐらい払っている気がする。 さらに、残酷な事実だが、ただ乗りで大きな恩恵を受けている人の分の負担を、恩恵をあまり受けていない人が負うこともある。一番わかりやすいのは地球温暖化だ。化石燃料を燃やして発展してきた上、今も消費社会で莫大な量の温暖化効果ガスを排出しているのは先進国。しかし、CO2排出量を低く抑えられながらも最も気候変動の脅威にさらされているのは途上国なのだ。お金持ちが乗っているフェラーリのカーローンを隣町の貧困者が支払っているような状態だ。 現にキリバスやツバルなど南太平洋の島国は、CO2排出量が先進国の10分の1以下だが、温暖化による海面上昇で水没する危険性が指摘されている。僕の夢の一つは世界の全ての国を訪問することだが、急がないとこれらの国は地図から消えてしまうかもしれない。長々とコラムを書いている場合じゃない!

<ワクチンリスクは「運賃」>

では、本題!(はい、いまさらです)。 なぜ先日友人とこの話になったかというと、ワクチン接種でこそただ乗り問題が顕著になっているからだ。新型コロナウイルス感染症は全国民のうち60~70%がワクチン接種をすれば、集団免疫ができるか、できなくても大規模な感染拡大を防ぐ予防効果があるとみられている。 そのレベルに至れば、接種した人のおかげで、していない人も含めてほぼ全員の健康も命も守られ、従来の経済活動ができるようになる。ただ乗り問題が最も生じやすいような状況だ。 ワクチン接種をせずに同じ恩恵を受けられるなら、接種しない人が現れる。そんな人を見るとまた違う人が「じゃ、私も」と、接種しない人数が徐々に増える。それが一定数を超えると、せっかくの集団免疫が失われる。そんな悪循環のシナリオも十分考えられるのだ。ひび一つでダムが崩れる。駐輪禁止区域に一台でも止まると、自転車が異常繁殖しているのかと思うほど一気に増える。それと一緒だ。 もちろん、慎重な人のお気持ちは理解できる。今回のワクチンは、緊急事態なので省略した過程で国に承認されたものである。まだ発覚していない副反応などのリスクはある。この指摘は間違いない。できるならその未知のリスクを負いたくないと思うのは当然だ。しかし、今回は、そのリスクが「運賃」だ。人口の6~7割の人だけが負担すれば、あとの皆さんは気にしなくていいと、僕は思わない。 ワクチンの成分に対するアレルギーを持つ人など、健康上の特別な事情で接種できない人は免除されるべきだが、基本はワクチン接種をしないという選択をとる人は、今後もマスクの着用、ソーシャルディスタンスの厳守、イベントの不参加、会食の自粛などなど、ワクチンと同レベルの感染予防策を実施する責任はあると思う。 <ただ乗りの国じゃないよね?> もちろん、毎日予防策を徹底し、スポーツ観戦や外食のたびにPCR検査の陰性証明を提示するならば、ワクチンを接種する必要はないでしょう。これは未接種だからと、差別するわけではない。逆に、誰にも差別されないように、責任のある行動をとってもらうのだ。コロナと戦う「ワンチーム」のメンバーとしてこれが公平な扱いではないか。 イタリアのように、医療従事者のワクチン接種を義務付ける国もあれば、全国民の接種義務を検討する国ある。オーストラリアや韓国など、少なくとも9つの国で国民の過半数が義務付けに賛成とする世論調査の結果もある。(日本の賛成率はおよそ50%)。もちろん、義務化する政策も考えられる。 しかし、僕は日本でその必要はないと、確信している。そもそも「ただ乗り問題」は日本で知られていないのも、皆さんが国民として、ワンチームのメンバーとしての意識を持って行動しているからではないでしょうか。 考えてみれば、日本では小学校の掃除はクラス全員でやるし、貧富の差はあるとはいえ、相続税で資産の再分配を目指している。そういえば、電車にただ乗りする人も少ない。不正乗車をするとしても「キセル」して少し運賃を払うのが主流らしい。時々「給料泥棒」という生産性の低い社員の話は聞くし、芸能界でも時々「ギャラ泥棒」は出てくる。でも、基本的にはほぼ100%の国民がほぼ100%頑張ってくれていると、僕は見る。(少し夢見がちな50歳だが。) そのおかげでロックダウンなしでも大きな国のなかで異例なほど感染を抑え込めているし、そのおかげでワクチン接種も行き渡ると、期待したい。日本はただ乗りの国じゃないから!もちろん横尾忠則さんの国なのは間違いないけど。

パックン(パトリック・ハーラン)

カテゴリー
ワクチン 社会問題

ワクチンが怖い人にこそ読んでほしい──1年でワクチン開発ができた理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa0b8c10b08be9d084f0fd6f0e3f232758e44869

2021/6/29(火) 17:51 NEWSWEEK

<「知らないから怖い」ことによって、ワクチン忌避が起こる。正確でフェアな情報を共有するには何ができるのか? 論壇誌「アステイオン」94号「新型コロナウイルスワクチン事情」より>

写真はイメージです janiecbros-iStock.

<通常、ワクチン開発には10年かかる> 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生から1年以上が経過した。筆者が住むアメリカでの死者数は世界最大で、すでに50万人以上の命が失われている(編集部注:2021年6月現在では60万人を超えている)。【新妻耕太(スタンフォード大学博士研究員)】 【動画】7歳男児の口内から526本の歯! この凄惨な状況の中、アメリカでは人々の予想を上回る早さで安全性と効果の高い新しいワクチンの開発に成功し、3月中旬時点で国民の2割(7000万人以上)が少なくとも1回のワクチン接種を済ませた(編集部注:2021年6月現在では1億7734万人、人口の53.9%が1回目完了)。日本でも医療従事者に対するファイザー・ビオンテック社のmRNAワクチン接種が開始され、1カ月ですでに約50万人が少なくとも1回の接種を終えた(編集部注:2021年6月現在では2401万人、人口の19.1%が1回目完了)。 ワクチンは集団免疫を成立させて感染症にかからないようにする、もしくはかかっても重症化を防ぐ効果のある予防薬である。通常1つのワクチンが開発されるには約10年の期間がかかるといわれてきたが、最初の新型コロナウイルスワクチンは新技術を使用したことでわずか1年で開発された。なぜ、それが可能だったのか。 新型コロナウイルスは複数のタンパク質・タンパク質の設計情報を記録する遺伝情報物質(RNA)・脂質の膜の3点セットでできている。ウイルスは我々の体の中で大量に増えるのだが、実のところウイルスは自分の力だけで増えることができず、我々の体を構成する細胞の中に侵入して、そのシステムをハッキングして増えている。 細胞内への侵入には表面にあるトゲの構造体(スパイクタンパク質)をドアのロックを外す鍵のように利用するのである。増えた大量のウイルスが細胞外へと脱出する時に細胞は破裂するようにして死ぬ。これが繰り返されることで組織に障害が起きて様々な症状を呈する。 一方、ウイルスの感染に対して私たちの体は免疫システムで対抗する。免疫とは病気から体を守るシステムのことを指す(疫〔感染症〕を免れるが語源)。「二度がかりなし」が免疫システムの代表的な特徴で、おたふくや水ぼうそうに一度かかれば二度とかからなくなるのは免疫システムに記憶機能がついているためである。免疫細胞は私たちの体を守るいわば軍隊のような存在で、二隊構成になっている。

<第二隊の獲得免疫は、スペシャリスト集団>

第一隊の自然免疫は迅速な対処を得意とする。ウイルスによる組織障害を察知した自然免疫細胞達は現場へとただちに急行し炎症を誘導する。例えば怪我をした時、患部が赤く腫れ熱をもって痛むのは免疫細胞による炎症によって引き起こされる反応だ。炎症は自然免疫細胞を鼓舞する(活性化する)効果があり、活性化した自然免疫細胞は感染細胞の死骸を食べて掃除する。この第一隊でもウイルスの撃退ができなかった場合に第二隊が動きだす。 第二隊の獲得免疫は、相手に合わせた攻撃を行う戦闘のスペシャリスト集団であり、先述した免疫記憶もつかさどる。私たちの体の中にはあらゆる侵入者にそれぞれ対応できる獲得免疫細胞達があらかじめ備わっており、その時侵入してきた敵に対応できるスペシャリストのみが大量に分身して(増殖して)出陣する。 この選ばれたスペシャリストの細胞が増える現象は基本的にリンパ節で起きる。感染によってリンパ節が腫れるのは獲得免疫細胞の増殖によるものなのだ。今では一般におなじみとなった存在である「抗体」を分泌するB細胞も獲得免疫細胞の一種である。 この抗体はY字型をしたタンパク質で、上部先端の二カ所を使ってターゲットに強力に結合する。抗体がウイルスのトゲ(スパイクタンパク質)に上手くまとわりつけば、ウイルスが細胞に入る能力を失わせることができる(中和)。ウイルスの撃退に成功すると、先ほど増えた獲得免疫細胞達は次第に数を減らしていき、生き残った少数の細胞が記憶細胞として保存される。 二度目に全く同じ病原体が体に侵入した際、記憶細胞は前回の経験に基づいて迅速に対応するので、効率よく病原体の排除ができて重症化が防げるのだ。この免疫記憶の形成を、人為的にリスクを減らして感染を模倣する形で誘導するというコンセプトで生まれた予防薬こそがワクチンなのである。 <超低温でしか保存できない理由> これまで一般的だったワクチンは主に生ワクチンと不活化ワクチンであった。どちらも病原体そのものを材料にしていることが特徴で、生ワクチンは症状を起こしにくい弱毒化株を、不活化ワクチンは病原体を薬品で殺したものを使用する。しかし、これらのワクチンの生産には病原体そのものの大量生産が必要なため、新しい病原体の工業生産技術自体を開発から行う必要があるので多大な時間とコストがかかる。 そこで、パンデミック収束のために1日でも早くワクチンを開発する上で注目されたのが、病原体そのものではなくトゲ(スパイクタンパク質)のみにターゲットを絞って免疫記憶を誘導するストラテジーである。

<SARSの経験と基礎研究の蓄積が可能にした>

しかしスパイクタンパク質の合成には大量の細胞を用意して、設計情報(遺伝情報物質)を細胞内部に届けて合成するというステップが必要で、これもなお多大な時間とコストがかかる。この背景を踏まえて白羽の矢が立ったのが遺伝情報を私たちの体に届けて、私たちの体内でスパイクタンパク質を生産し、それに対する免疫応答を誘導するmRNAタイプのワクチンなのである。 ファイザー・ビオンテック社やモデルナ社が使用しており、すでに工業的な大量生産技術が確立されていたこと、それを用いたワクチン技術の開発は10年来行われてきていたこと、新型コロナウイルスによく似たSARSの原因ウイルスの基礎研究知見が蓄積されていたことの不幸中の幸いが重なった結果、驚くほど素早く開発が行われた。 さらにアメリカではトランプ前大統領がワープスピード作戦で製薬会社に対する莫大な投資を行ったこと、アメリカの感染大流行により臨床試験の進行が早かったこと、いくつかの段階の動物実験や臨床試験を同時並行で行ったこと、ワクチンに関する審議を優先的に行ったことにより開発からたった1年で緊急使用許可が下りるに至った。 これは歴史的な快挙であり、私たちはパンデミックに対抗する際の新しい切り札を得たと言える。このスキームは今後現在のワクチンが効かなくなってしまうような変異ウイルスが現れた場合や、また新しい感染症が発生した時にも第一手になるだろう。 そのmRNAは非常に構造が不安定な物質なので、接種後数日間もたてば分解されて消失する特徴を持つ。さらにはmRNAが私たちの遺伝子を組み替えることは原理上万に一つも起こり得ないので、子や孫といった次世代の影響を心配する必要もない。一方で構造の不安定さから超低温での保管が必要となる短所もある。さらにmRNAワクチンは十分な免疫の誘導に2回の接種が必要なため、冷凍設備を整えにくい新興国の人々へ届ける上での大きな障壁となりうる。 一方でアメリカでは2月27日にジョンソン・エンド・ジョンソンが開発した1回の接種で済み冷蔵庫での保管が可能なアデノウイルスベクターワクチンの緊急使用許可が出された。これは私たちの体に病気を引き起こさないアデノウイルスにスパイクタンパク質の設計情報を搭載し、私たちの細胞に輸送するタイプのワクチンである。このように複数の種類のモダリティー(様式)を持つことが、1日も早く地球全体での集団免疫を成立させるために必要となる。

<「知らないから怖い」を解消するために>

<「反ワクチン」と科学・医療リテラシー> ワクチン忌避の問題は日本だけではなく、アメリカでも深刻で共和党支持者に偏りがあると言われる。トランプ前大統領は新型コロナウイルス対応において多くの誤りをおかしたとの批判を浴びてきたが、最近彼がワクチンを接種したことが報道され、ワクチン接種を奨励するような発言をしているのも事実だ。まだ問題は山積しているが、新政権とCDC(米疾病予防管理センター)を中心に国を挙げてワクチン接種を奨励している様子が見られる。 日本においては、河野太郎議員がワクチン接種担当大臣に指名されるなど接種奨励に積極的な姿勢がみられ、首相官邸や厚生労働省からの情報発信も充実してきた。不安を煽る報道により接種率が激減してしまったHPV(子宮頸がん)ワクチンの二の舞を起こしてはならないという思いから専門家たちが結集して情報発信する「こびナビ」「コロワくんLine bot」などの活動が生まれてきたことは大変心強い。 筆者はワクチン忌避の問題の解決には幼少期からの科学教育を充実させて「知らないから怖い」を自ら解消できる科学・医療リテラシーを育む必要があると考えている。ワクチンは病気になる前に使用する予防薬であることから、打つことによるメリットがデメリットを必ず上回るものしか承認されない。不安を煽ったり否定するのではなく、フェアで正しい情報を各々が手に入れることで正しい判断ができる環境が整うことを心から祈っている。

当記事は「アステイオン94」からの転載記事です。

新妻耕太(スタンフォード大学博士研究員)

カテゴリー
社会問題

データで見る世界の「ワクチン格差」と感染状況の「今」……最新17データで知る

https://news.yahoo.co.jp/articles/97f2ddc6231b245f4ab2eaf831750a33cb34fb23

2021/6/29(火) 20:00 BUSINESS INSIDER JAPAN

6月20日まで続いた東京や大阪などの大都市における緊急事態宣言が、まん延防止等重点措置に移行してから1週間が経過した。 【全画像をみる】データで見る世界の「ワクチン格差」と感染状況の「今」……最新17データで知る すでに、東京では新型コロナウイルスの新規陽性者数が増加傾向に転じている。 6月28日に東京で確認された新規陽性者数は317人、1週間で確認された陽性者数の平均(1週間移動平均)は489人と、前週比で124.8%だった。6月21日段階での前週比が103%だったことを考えると陽性者数の増加ペースが加速していることが分かる。 仮に前週比約125%のペースを維持して1カ月(4週間)経過したとすると、東京オリンピック開催式直後の陽性者数の1週間移動平均は約1194人(244%増)になる計算だ。 首相官邸によると、6月27日の段階で国内で新型コロナウイルスワクチン の接種回数は4000万回を超えた。このうち、2度の接種を終えたのは約1400万人。日本の全人口の約11%にあたる。 当初、進捗の遅れが目立った日本のワクチン接種だが、ここに来て職域接種なども始まり、接種が進んでいることはポジティブな一面だろう(ただし、職域接種の新規申請は停止)。 ただし、国内にもすでに侵入している感染性が高いとされているデルタ株の広がりや、東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、人の移動の活性化による感染増の懸念、国内で流行しているウイルスを世界へと拡散してしまうリスクなど、対峙すべき課題は多い。 国内外のさまざまな状況を考えなければならない今、公的データをもとに、世界のワクチンの接種状況と感染状況をあらためて確認しよう。 世界の感染者数は、2億人に近づこうとしている。死亡者数は約400万人。3月末の段階と比較すると、東南アジアでの感染の割当が少し増加傾向にある。 世界の感染者数は3月末頃と比較して減っている。ただし「下げ止まり」している状況だ。 世界中でワクチンの接種が進んでいる。日本も当初は接種が遅れていたが、世界と比較しても遜色のないペースにまで持ち直している。 ウガンダの五輪選手団から新型コロナ陽性者が出たことが話題だ。各国の10万人あたりの感染者数を見ると、ウガンダはまだ少ない方だ。 感染者数が多いアメリカやインドでは、直近1週間での10万人あたりの感染者数はそこまで多くはない。むしろブラジル、アルゼンチン、コロンビアなどの状況が懸念される。 アメリカ大陸では、ブラジルでの感染ペースが依然として早い。アメリカでは直近1週間の新規感染者が、10万人以下にまで減っている。 出典:WHO Coronavirus Dashboardを元に、Flourishを用いて作成。 ワクチン接種が進んだ影響か、アメリカでは3~4月に感染者が少し増えたものの、以降は減少し続けている。 ヨーロッパではロシアでの感染が広がっている。ワクチンの接種率が高いイギリスでも感染が広がっているが、ワクチンによってリスクが低減されていると見られている。 出典:WHO Coronavirus Dashboardを元に、Flourishを用いて作成。 イギリスで流行しているのはほぼすべてがデルタ株だ。 ただし、BBCの報道によると、感染者の多くがワクチン未接種者であり、ワクチン接種者が感染した場合も重症化などが防げているなど、ワクチンの効果が出ていることが伺えるという。 ヨーロッパでは、100人あたり20人以上がワクチン接種を完了している国が大半だ。 東南アジアでは、デルタ株が流行しているインドでの感染が顕著だ。 出典:WHO Coronavirus Dashboardを元に、Flourishを用いて作成。 東南アジア地域は人口が多いこともあり、なかなかワクチンの接種率が高まらない。 ただしそれでも、インドは3月末からの大流行がなんとか収まってきた段階だ。 東地中海地域では、イランの感染者・死亡者数が依然として多い。 出典:WHO Coronavirus Dashboardを元に、Flourishを用いて作成。 アフリカ大陸では、南アフリカの感染が急激に増加している。 出典:WHO Coronavirus Dashboardを元に、Flourishを用いて作成。 世界のワクチン普及率を比較すると、明らかに先進国に偏っている。なお、日本はワクチンの接種ペースが加速しているとはいえ、世界平均を下回っている。 人口100人あたりのワクチン接種が完了した人数を比較すると、アメリカ、ヨーロッパ諸国とそれ以外の国の格差が一目瞭然だ。 西太平洋地域では、フィリピン・マレーシアで新規感染者数が高止まりしている。また、モンゴルは感染者がピークを迎えている。感染者数が「下げ止まった」日本は、これらの国に次いで直近7日間の感染者数が多い。 出典:WHO Coronavirus Dashboardを元に、Flourishを用いて作成。 参考 ・WHO Coronavirus (COVID-19)Dashboard ・Our World in Data (文・三ツ村崇志)

カテゴリー
社会問題

ロシアで観戦、フィンランドの300人感染 サッカー準々決勝強行へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd122834656f374789d0fd276dc59a07001b92b

2021/6/29(火) 5:47 JIJI.com

 【ヘルシンキ、モスクワAFP時事】フィンランド社会問題・保健省傘下の保健福祉研究所(THL)は28日、サッカー欧州選手権をロシア第2の都市サンクトペテルブルクで観戦したフィンランドのサポーターら「約300人の新型コロナウイルス感染が確認された」と発表した。 【図解】米ファイザー製ワクチン2回接種後、感染を防ぐ中和抗体ができた割合    マリン首相らが先に明らかにしたところでは、1次リーグのベルギー戦を応援した約3000人が大挙して帰国。陸路バスで戻った人など約800人が検査や隔離をすり抜けたという。THLはサポーターに対し、少なくとも72時間、検査で陰性となるまで隔離を続けるよう勧告した。  開催都市の一つ、サンクトペテルブルクは、インド由来の変異株(デルタ株)の直撃を受け、28日には死者が過去最多を更新。ただ、7月2日の準々決勝について、主催者は「予定通り開催する」方針だ。収容人数は半分に制限されるが、それでも2万6000人が観戦する見通し。 

カテゴリー
社会問題

「家族4人 ロシアで感染しました」特派員一家の焦燥~夫人にのしかかる不安…異文化に振り回された日々

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae81969b223bad03d20f846d11f6ce18c4ca5257

2021/6/29(火) 18:04 北海道ニュース UHB

 世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス--。ロシアの首都・モスクワに赴任しているUHB北海道文化放送の特派員の一家にも襲いかかった。  家族5人中4人が感染。去年の秋、日本に一時帰国した特派員本人(当時40)が発症していると診断され緊急入院。同行した中学3年生の長男(同15)は陰性だったが、モスクワに残った3人のうち、妻(同40)と小学3年生の長女(同9)が無症状ながら陽性に。冬には小学6年生の次男(同12)も感染した。  感染が拡大し、一部で医療も崩壊したロシアで陽性になると、どうなるのか。ロシアに引っ越してからわずか2週間で外出禁止となり、生活を制限されたばかりか、その7か月後に自身も感染した妻がその苦悩の日々を振り返る。

「熱38.4度で頭痛も」 夫の職場スタッフからメッセージ

モスクワ国際映画祭を取材する支局スタッフ。どんな取材でもマスクを身につける(4月)

 6月9日夜、わたしがソファに座ってタブレットで動画を見ていたとき、隣で寝そべる夫の表情が、スマートフォンのメッセージの着信音とともにこわばりました。  「熱が38.4度。頭痛以外の症状はありませんが、あすの朝、体調をもう一度報告しますだって。日中は元気だったんだけどね」  夫はモスクワに駐在するテレビ局の記者です。メッセージは会社に勤めるカメラマン兼通訳のロシア人男性スタッフ(24)からで、コロナの感染を疑わせるものでした。  翌10日、そのスタッフはPCR検査を受け、11日に陽性が確定。軽症のため自宅療養中です。ほかのスタッフ4人や夫は陰性だったことにほっとしましたが、去年ロシアで自分の身に降りかかったコロナ禍が脳裏によみがえってきました。

一時帰国の夫“発症“…不安止めどもなく

去年10月7日、夫から届いたメッセージ。矢継ぎ早に届いたことが重大さを物語っていた

 昼食の準備をしようとしていた去年10月7日午前11時ごろ、仕事で一時帰国した夫から無料通信アプリに届いた3通のメッセージ。矢継ぎ早に届いたことが重大さを物語っていました。  「コロナ陽性だった…」  「長男は陰性」  「そっちはどう?」  まさかの知らせでした。出発前、症状はありませんでしたが、日本の検疫所で37.3度だったため、発症していると判断され、羽田空港から東京都内の病院に直行。緊急入院しました。 日本の高校を受験するため、帯同した中学校3年生の長男は幸い陰性でしたが、埼玉県にある夫の実家に預けることに。2週間の自宅待機を指示されました。  受験させてもらえるのか、そして、ロシアに残されたわたしたちは生活できるのだろうか…。不安が止めどもなくわいてきました。

感染拡大の真っただ中…40歳で“初の外国渡航“

ロシアの国境封鎖前日、モスクワの空港に到着した4人(去年3月)

 去年3月、わたしは夫が単身赴任していたモスクワに、長男、次男、長女の3人と移り住みました。子どもたちの学校の都合で、夫より5か月遅れの引っ越し。結婚してから16年間専業主婦だったわたしが、40歳にして迎えた初の海外渡航でした。ロシアがコロナで国境を封鎖する前日のことでした。コロナ拡大でロックダウンしたモスクワ。世界遺産「赤の広場」も人影がまばら(去年3月)

 2週間後にはロックダウン(都市封鎖)で外出禁止となりました。生活物資の買い物は許されていましたが、新生活は家とスーパーを行き来するだけ。7か月たっても、ロシア語も英語もあいさつが精いっぱいでした。  「夫が陽性なら、わたしたちもPCR検査を受けなきゃ。でも1人では絶対できない…」  助けを求めたのは、夫の会社のロシア人男性スタッフ(当時27)です。日本語が流ちょうで、物腰も柔らかく、夫の仕事だけでなくわたしたち家族の生活もサポートしてくれていました。PCR検査の予約も彼頼みでしたが、彼自身が陽性に。熱が出ているにもかかわらず、助けてくれました。

「大丈夫かしら」 PCR検査のスタッフ“防護服なし“

残されたPCR検査キットの包装や説明書。検査機関の女性は「自分で捨てて」と置いていった(去年10月)

 翌日8日の昼過ぎ、検査機関のスタッフが家をたずねてきました。50~60歳ぐらいの女性で、マスクは着用していましたが、防護服姿ではありませんでした。「あまり感染対策してないけど、大丈夫かしら」。わたしの不安を無視するかのように、ためらいなく玄関に入り、ぶっきら棒に検査キットを手渡しました。  「自分で採れと言ってます」。スマホをハンズフリーにして通訳してくれているスタッフの声が無情に聞こえました。女性は口と鼻の両方から粘膜を綿棒でぬぐい取れとジェスチャーでまくし立てます。検体が容器に入ったのを確認すると、ひったくるように持ち去りました。  検査結果がメールで届いたのは翌日の9日。わたしと長女が陽性でしたが、2人とも無症状。「わたし、本当にコロナなの? 熱もないし、元気だよ」。長女は納得がいかない様子でした。

マスク嫌うロシア人 都市封鎖も解除で元のもくあみ

モスクワ中心部の商店街。行き交う人の大半がマスクなし(5月)

 ロシアの感染者(今年6月27日現在)は約540万人。今も毎日2万人前後、新規感染者が確認されています。  ロシア人の大半はマスクが嫌いです。屋外でマスクを着けていると「病気なのに出歩いている」とやゆされることも。日本の飲食店ではなじみ深くなった「アクリル板」もロシアの飲食店にはありません。  モスクワは今年3月末から2か月間、ロックダウン(都市封鎖)され、外出も規制されましたが、解除とともに、すぐに感染者は膨れ上がりました。

病床不足し“医療崩壊“ 遺体処理も間に合わず…

病院の廊下で寝るコロナ感染者。地方医療は崩壊(去年11月、TV2提供)

 去年4月、モスクワでは新規感染者が急増し、病院が受け入れ不能になっていると連日報じられていました。70台以上の救急車が列をなし、患者は何時間も待ちぼうけする様子がニュースで流れる日もありました。処理しきれず、病院の安置所に袋詰めで放置された遺体(去年10月、ncindentK提供)

 12月にはロシア第2の都市・サンクトペテルブルクなど4つの地域で、病床使用率が90%以上に達し、救急車を呼んでも3日間来ない地域も。ベッドが足りず、十数人もの患者が廊下のベンチで寝たり、遺体の処理が間に合わず袋詰めで放置されたりする病院もありました。  「悪夢でしかない」「これがロシアだ。死ぬためにも順番を守らなくてはならない」。SNSには体制への批判や皮肉が飛び交っていました。

ストレスの原因…不安あおる夫の自撮りと“ごみ袋“

緊急入院し酸素吸入器をつける夫の自撮り写真(去年10月)

 埼玉県にある夫の実家に居候していた長男は、すぐに受験できる見通しが立ちましたが、夫は入院後40度まで発熱し、重症の一歩手前の「中等症2」と診断されました。 「記録しないとね」と咳き込みながら送られてくる写真や動画は、防護服姿の医療スタッフや鼻にチューブを通している自撮り。不安が助長されるものばかりでした。  「陰性だった次男にうつしてしまうことだけは避けたい」。全員24時間マスクを着用し、次男はひとり別室で過ごさせました。食事も別々、なるべく会話もしない日々が続き、3人のストレスがたまっていきます。自宅待機中に頭を悩ませたのはごみの処理。玄関に置いてしのぐしかなかった(再現)

 食料は近所に住む、次男が同級生同士のママ友に買い出しをお願いし、家の前に置いていただきました。ただ、ごみの処理には頭を痛めました。どんなに密封しても自宅がある7階から1階のゴミ捨て場へ友人に運んでもらうのは気がひけました。  30リットルの袋は日がたつにつれて膨らみ、生ごみの臭いも気になります。鳩がつつくため、ベランダに出すわけにもいかず、玄関の隅にため、しのぐしかありませんでした。

アプリと防犯カメラで監視 自宅待機守らないと”拘束”

モスクワ当局の監視アプリ。2週間の自宅待機違反に目を光らせる(去年、mos.ru提供)

 さらにイライラに拍車をかけたのが、自宅待機期間です。  「陽性が確認された日から8日後と10日後のPCR検査で陰性になれば、自宅待機は終了です」  陽性となった日から3日たった10月12日昼ごろ、往診で来た医師は2週間での解放を明言してくれました。ところが4時間後、事態は一変します。  当時、無症状で自宅待機となった人は「監視アプリ」に顔写真付きで登録され、1日5回の在宅報告が求められました。  モスクワ市内に18万台あると言われる防犯カメラの一部は顔認証システムと連動していて、登録された顔写真をもとに、自宅待機を守らなかった約200人が拘束されたと報じられました。

病床不足し“医療崩壊“ 遺体処理も間に合わず…

病院の廊下で寝るコロナ感染者。地方医療は崩壊(去年11月、TV2提供)

 去年4月、モスクワでは新規感染者が急増し、病院が受け入れ不能になっていると連日報じられていました。70台以上の救急車が列をなし、患者は何時間も待ちぼうけする様子がニュースで流れる日もありました。処理しきれず、病院の安置所に袋詰めで放置された遺体(去年10月、ncindentK提供)

 12月にはロシア第2の都市・サンクトペテルブルクなど4つの地域で、病床使用率が90%以上に達し、救急車を呼んでも3日間来ない地域も。ベッドが足りず、十数人もの患者が廊下のベンチで寝たり、遺体の処理が間に合わず袋詰めで放置されたりする病院もありました。  「悪夢でしかない」「これがロシアだ。死ぬためにも順番を守らなくてはならない」。SNSには体制への批判や皮肉が飛び交っていました。

ストレスの原因…不安あおる夫の自撮りと“ごみ袋“

緊急入院し酸素吸入器をつける夫の自撮り写真(去年10月)

 埼玉県にある夫の実家に居候していた長男は、すぐに受験できる見通しが立ちましたが、夫は入院後40度まで発熱し、重症の一歩手前の「中等症2」と診断されました。 「記録しないとね」と咳き込みながら送られてくる写真や動画は、防護服姿の医療スタッフや鼻にチューブを通している自撮り。不安が助長されるものばかりでした。  「陰性だった次男にうつしてしまうことだけは避けたい」。全員24時間マスクを着用し、次男はひとり別室で過ごさせました。食事も別々、なるべく会話もしない日々が続き、3人のストレスがたまっていきます。自宅待機中に頭を悩ませたのはごみの処理。玄関に置いてしのぐしかなかった(再現)

 食料は近所に住む、次男が同級生同士のママ友に買い出しをお願いし、家の前に置いていただきました。ただ、ごみの処理には頭を痛めました。どんなに密封しても自宅がある7階から1階のゴミ捨て場へ友人に運んでもらうのは気がひけました。  30リットルの袋は日がたつにつれて膨らみ、生ごみの臭いも気になります。鳩がつつくため、ベランダに出すわけにもいかず、玄関の隅にため、しのぐしかありませんでした。

アプリと防犯カメラで監視 自宅待機守らないと”拘束”

モスクワ当局の監視アプリ。2週間の自宅待機違反に目を光らせる(去年、mos.ru提供)

 さらにイライラに拍車をかけたのが、自宅待機期間です。  「陽性が確認された日から8日後と10日後のPCR検査で陰性になれば、自宅待機は終了です」  陽性となった日から3日たった10月12日昼ごろ、往診で来た医師は2週間での解放を明言してくれました。ところが4時間後、事態は一変します。  当時、無症状で自宅待機となった人は「監視アプリ」に顔写真付きで登録され、1日5回の在宅報告が求められました。  モスクワ市内に18万台あると言われる防犯カメラの一部は顔認証システムと連動していて、登録された顔写真をもとに、自宅待機を守らなかった約200人が拘束されたと報じられました。

カテゴリー
ワクチン 対策 社会問題

ワクチン接種でも陽性、スポーツ界に新たな難問

https://news.yahoo.co.jp/articles/be383629a4421e46428986388ae7fb97b760ccce

2021/6/27(日) 11:32 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

 米プロバスケットボール協会(NBA)のスター選手、ゴルフの全米オープン選手権優勝者、ウガンダの五輪コーチ――。彼らはスポーツイベントの主催者に新たな頭痛の種をもらしているという点で共通している。新型コロナウイルスワクチンを接種しているにもかかわらず、検査で陽性反応が出たのだ。  スポーツ選手はパンデミック(世界的大流行)を通じて、地球上で最も頻繁に検査を受けており、コロナに関する数々の理論について生々しい実例を提供してきた――時には、それらを証明する上で一助ともなった。  選手らの実例から分かってきたのは、コロナウイルスとこれまで確認されている変異株による死亡や重症化を防ぐ上で、ワクチンは極めて有効である一方、感染そのものの予防効果という点では確実とは言えないということだ。  ワクチン接種後に陽性となる「ブレークスルー感染」が起きた選手の大半は無症状だ。スポーツ界の関係者が徹底した検査の対象として順位が低かったとしたら、感染は気付かれなかったかもしれない。  こうした想定外の陽性反応は、巨大イベントの主催者にとって大きな問題となる。夏季五輪のケースで言えば、日本だけにとどまらず、参加200カ国・地域にとっても感染流行を招きかねない。第一、競技中に大混乱を招くだろう。  また、選手に対しては、ワクチンを接種していれば出場禁止になる陽性は出ないだろうと言われてきたが、こうした主張も難しくなる。スポーツ界の指導者らは目下、さまざまな問いに取り組まなければならない。ワクチン接種後に陽性反応となった選手は、他人への感染力があるのか? 彼らとの濃厚接触とはどのような意味があるのか? 人生最大のイベントから、誰を出場停止とするのか?  これまで匿名の米陸上競技選手1人、オレゴン州ユージンで行われた東京五輪の米国代表選考会に参加していた別の1人、東京入りしたウガンダ五輪代表団のメンバー2人などがワクチン接種後に陽性となった。  また米大リーグ機構(MLB)のニューヨーク・ヤンキース関係者やプロゴルフのジョン・ラーム選手、NBAのスター選手クリス・ポール氏もワクチン接種後に陽性となった。5月には、ヤンキースの少なくとも9人(選手・コーチ・スタッフ含む)が陽性となった。9人はすべて3~4月にかけて、1回で接種が済む米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製のワクチン接種を受けていた。J&Jのワクチンは、接種後少なくとも28日で、中等症から重症の疾患について66.1%の予防効果が示されている。  ラーム選手は6月初旬に開催されたメモリアル・トーナメントの数日前にJ&Jのワクチンを接種していた。第3ラウンドをプレー中、第2ラウンド終了後に受けた検査で陽性だったことが発覚。ラーム選手はラウンド終了後、全国テレビの中継中に全米プロゴルフ協会(PGA)の医療顧問から陽性結果を告げられた。勝利はほぼ確実とみられていた中で棄権を余儀なくされ、170万ドル(約1億8900万円)近い賞金も逃した。だが、その2週間後には、検査で陰性となり、全米オープンを制した。  1回で接種が完了するワクチンは、特にスポーツ選手に人気だ。大事な場面でパフォーマンスに副反応による影響が出ないよう、前もって計画しやすいためだ。  2回の接種が必要なワクチンは総じて、一段と高い予防効果を示している。米ファイザーと独ビオンテックが共同開発したワクチンはコロナウイルス感染症の発症予防で95%の効果を示した。モデルナも大規模な治験で、特定のコロナの症状(重症含む)について、94.1%の予防効果が確認された。米疾病対策センター(CDC)はファイザーとモデルナのワクチンについて、2回目の接種から2週間後の感染リスクの低減効果は90%だとしている。  これまでNBAでは、少なくとも2件の顕著なブレークスルー感染があった。直近はフェニックス・サンズのスター選手で、NBA選手会の会長を務めているクリス・ポール氏だ。NBAの指針によってウェスタン・カンファレンス・ファイナル(西地区決勝)で最初の数試合に出場できなかった。ポール氏はワクチン接種を済ませていたが陽性反応が出ており、無症状のままだと伝えられている。  ウガンダ五輪代表団からは2人の陽性が発覚した。ウガンダの五輪委員会によると、2人と他のメンバー7人は英アストラゼネカのワクチンを2回接種していたとしている。  アストラゼネカが公表したデータでは、コロナの発症予防で76%の効果があったことが示された。  ウガンダの五輪委は、2回目の接種時期など、追加の問い合わせについて応じていない。  接種のタイミングも要因になり得る。一般には、2回目の接種から2週間後に完全な予防効果が期待できると考えられている。だが、一部の国・地域は、五輪出場選手にようやくワクチンが行き届き始めた状況だ。  選手らはまた、重要なトレーニングや、まさに今行われている最中の選考会のスケジュールを考慮してワクチンの接種時期を決めなければならない。オーストラリアの飛び込み選手は、副反応を避けるため、選考会の数週間前に1回目を接種し、2回目は選考が決まった後の6月初旬まで先送りした。  だが、うまくワクチン接種の時期を手配することは厄介な作業だ。フィリピンの体操連盟は、種目別床運動で金メダル候補のカルロス・ユーロ選手のために、6月初旬からワクチンの確保を急いだ。同連盟のシンシア・カリオンノートン会長は当初、「彼の健康状態は完璧なので、何であれ医薬品やワクチンを体内に入れて問題を起こしてほしくない」などとし、接種に消極的な姿勢を示していた。  だが、カリオンノートン氏は、コーチと協議した結果、考えを改めたという。「選手は毎日検査され、陽性となれば出場できなくなる見通しで、これまでのトレーニングが水の泡になるとコーチから言われた」  だが問題はそこでは終わらなかった。フィリピン選手団は本国で集団接種したが、ユーロ選手はすでに日本でトレーニングを行っていた。日本で接種するとなれば、フィリピン大使館や複数の高官が関わる必要がある。カリオンノートン氏によると、五輪開幕まで1カ月を切った6月下旬時点で、ユーロ選手のワクチンはまだ確保できていない。 [訂正]第6段落目の「ワクチンを接種していれば検査で陽性となっても出場禁止にはならないだろう」を「ワクチンを接種していれば出場禁止になる陽性は出ないだろう」に訂正します。

By Louise Radnofsky and Rachel Bachman

カテゴリー
ワクチン 社会問題

ワクチン「打たない」若者にじわり 副反応への不安、ネットで拡大

https://nordot.app/780176385652047872

2021/2021/6/23 06:00  河北新報社

 新型コロナウイルスワクチンの64歳以下への接種が東北でも本格化する中、若い世代で接種への忌避感が目立つ。ワクチンの効果や副反応に関するさまざまな情報が飛び交い、接種のメリットを疑問視しているためだ。専門家は科学的根拠のある情報の発信と受け止めを呼び掛ける。

 JR仙台駅東口の大規模接種会場で東北大の学生や教職員への集団接種が始まった21日、駅西口周辺で喫煙していた専門学校生の男性(20)は「ワクチンは打たない」と言い切った。「副反応で死ぬ可能性もあると聞いた」という。連れの男性(20)も「マスクと消毒でコロナは防げる。どんな副反応が起きるか分からないワクチンの方が怖い」と同調した。
 仙台市内で若者に話を聞くと「動画投稿サイトで『外国産のワクチンは危ない』と聞いた」(大学3年の21歳男性)、「ネットやツイッターに『打つと死ぬ』など怖いうわさがたくさんある」(専門学校生の18歳女性)など、接種への期待より不安の声が多い。
 インターネットや会員制交流サイト(SNS)を主な情報源とする人々の間で特に拒否反応が目立つ。新聞やテレビも含め、メディア上に多様な情報が交錯しており、判断を迷わせている可能性がある。
 会社員の男性(23)は「自分ではどうしたらいいか分からない。職場でも接種に関して何も言われていない。世論の流れを見ながら親とも相談して決めたい」と胸の内を明かす。
 厚生労働省の調査によると、接種後に痛みや発熱などの症状が出るのは若者や女性で頻度が高い傾向にあるという。

カテゴリー
社会問題

コロナと闘う看護師が告白「割に合わない」現状。ボーナス15万円減を提示されたことも

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8f62ac1cba660937320020b52354bb4055f7df8

2021/6/27(日) 8:46配信 bizSPA!フレッシュ

 コロナ下で医療従事者への負担は格段に大きくなっている。2020年7月に報じられた「東京女子医大看護師、400人退職希望」のニュースだ。原因は経営陣から“夏季ボーナス不支給“という提示があったこと。結果、ボーナス支給に転じたことで大量退職は回避されたが、他の病院でもコロナ禍において給与、補償面で不満や不安を抱える看護師は少なくない。  都内の病院で働く30代の女性看護師・Sさんも給与・補償面に不安を抱える1人だ。今回は彼女に、コロナ下における給与や補償面に関する話を聞いた。

昨年夏、ボーナスの提示が大幅減で騒ぎに

 Sさん自身が働く病院での給与やボーナスの変化についてこう語る。 「給与の減額はありませんでしたね。東京都からも1度だけ『新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(※1)』が支払われました。ただ、2020年の夏のボーナスの金額は減額しました。6月に前期のボーナスの割合が提示されたんですが、初回の提示では普段もらえる額から15万円くらい減額されていたんです」  ただでさえ多忙を極めるなか、15万円減……。当然、トラブルにも発展したそうで、「聞いたところによると、提示後に病院の労働組合が抗議をしたそうです」と語った。 「ちょうど東京女子医大のニュースが話題になっていたのもあって『このままだと、退職希望者がでてしまいます』と言ったみたいで。ただ一度の話し合いでは結論は出ず、何度か話し合いの場が設けられたみたいです。  その間に、労働組合からアンケートも届きました。それには『病院の福利厚生に関するご意見をください』と書かれていて、人によっては『いままで通りの額がもらえないなら退職を考える』と書いた人もいたと聞きます。そのおかげもあってか、いつもよりも2万~3万円少ない額で済みました。今年の夏のボーナスがどうなるかはまだわかりませんが……」 ※1:新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金……新型コロナウイルス感染症に対する医療提供に関して、都道府県から役割を設定された医療機関等に勤務し患者と接する医療従事者や職員に対する慰労金のこと。金額は勤めている医療機関や職種によって異なる

 コロナ禍でも給料の減額がなかったのは、現状良かった点とも思えるが、Sさん本人は「いえ、コロナ禍になってから仕事量がかなり増えているので、そうとも言えません」という。 「これはあくまで私の実感ですが、そもそもずっと『看護師の給与は業務量に対して割に合ってないな』と思っていました。そんな中で、新型コロナウイルス蔓延による医療逼迫。余計に割に合わないなと感じています」  具体的には、どのような点が割に合わないと感じるのだろうか。 「『病床管理(※2)』の混乱によって仕事が増えて、いまの給与は割に合わないと感じますね。私が働く病院には、もともと夜間の緊急入院を受け入れる病棟がありました。この病棟があるおかげで、他科の夜勤の看護師は、緊急入院の患者を自身の病棟で受け入れる心配をせずに済んでいたんです。でもコロナ禍で、そこがコロナ患者専用の病棟に変わったので、夜間の緊急入院でも直接、各病棟で患者を受け入れざるを得なくなりました。  看護師の人数が少ない夜勤の時間に新規の緊急入院患者を受け入れれば、本来やるはずだった業務は滞ります。私も実際に、夜勤の緊急入院患者を含めて最大18人の患者を受け持ちました。今まではどんなに多くても16人が最大で、頻度も少なかったです。なので、18人受け持つとわかった日はとても大変でしたし、頭は真っ白になりました。そういう日はどんなに頑張っても仕事は遅れがちになりますし、勤務が終わるころには心身ともに疲れ果てます」 ※2:病床管理……ベッドコントロールとも呼ばれる。病床管理を適切におこなうことで、病院経営を支えるだけでなく病状(高度急性期、急性期、回復期、慢性期などのステージ)に応じた適切な医療提供が可能になる

関係者にコロナ陽性者が出て「もっと苦しかった」

bizSPA!フレッシュ

「また病院関係者でコロナの感染者が出て、その病棟が閉鎖になったときは、もっと苦しかったですね。まず閉鎖した病棟にもともと入院する予定だった患者は、ベッドが空いている他の病棟へ振り分けられるんです。ひどいときは、呼吸器外科の病棟なのに消化器内科の患者、血液内科の患者がいたりと、複数の他科の患者であふれていました。  もちろん、疾患によって看護・処置・検査の内容は異なるので、受け入れ先の看護師たちにとっては、通常業務に加えて、普段携わらない疾患の看護や処置、柔軟な対応が求められます。コロナ病棟でもないのに、心身ともに負担は増える一方です。  その結果、日勤でも21時過ぎに病院を出ることが普通になりましたね。今までは18時には退社できていたのに……。そして家に帰れば、他科の入院患者の疾患に関する勉強をする毎日……。休む暇なんかありませんよ。良かったのは、残業代が少し増えたくらい。それでもこの1年間、手取りで27万円ほどにしかならなかった。35万円はもらってもおかしくないのでは? と思うばかりです」  そのような状況は、いまも続いているのか。Sさんは「いまは少しだけ落ち着いているかな」と言いつつ、先の見えない苦労を次のように述べる。 「ただ私の周りでは、長い闘いに疲れたせいか体調を崩す看護師が出ていて、急な勤務交代が命じられるケースが増えました。またワクチンを打つためだけ、PCR検査を受けるためだけに休日に呼び出されることも増えてますね。しかもその際の残業代の申請については、何も言われてません。要は、残業をつけていいのか悪いのかがわからないんです」  実際に、師長や管理職には聞かなかったのだろうか? 「私は、ワクチン接種も定期的なPCR検査も病院の命令だと思っているので、勝手に時間外労働として申請していますね。でもきっと申請していない人は多いはず。実際、おどおどしたタイプの後輩は、休みの日にわざわざ来てるのに『時間外労働の申請なんてできません……』と言って、無給で来ています。正直『個人の裁量に任せます』は、いかがなものかと思います」

 看護師の手当ての中には「危険手当(※3)」というものがある。コロナ患者の対応はそれに含まれないのだろうか。 「危険手当はそもそも、手術室、精神科、放射線科の看護師に出るものなので、現状はコロナ感染者の対応をしたからといって手当は出ていませんね。たぶん、私の病院でもコロナ病棟の看護師やICUの看護師に危険手当はついていないはずです。ただもし、看護師を含む医療従事者に負担をかけていると感じるなら、せめてコロナ患者と接する機会が多い診療科や病棟には、特例として危険手当を出すべきなんじゃないかなと思います。現状、医療従事者のモチベーションを維持するのは、給与やボーナスの増額といったお金の面が大きいはずですから」  最後に。いま一番不安なことは何か聞いてみた。 「この状態がいつまで続くのか、に尽きます。混乱した病床管理で仕事は増えるし、残業も多いし、今までのように看護が行き届かなくてもどかしい。いつどこで感染するかわからないうえに、給料とボーナスはもっと減るかもしれない……。結局はコロナが収束しないと何も解決しませんからね。本当にいつまで続くのかが不安です」 ※3:危険手当……看護師の職務上、危険や危害がおよぶ可能性が高い場合に支給される手当のこと <取材・文/トヤカン>