カテゴリー
コロナ 対策

人流抑制、企業休業も「選択肢」 西村担当相

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3040502ef71aacafb1e5da07194740742ccd260

2021/8/22(日) 13:22 産経新聞

西村康稔経済再生担当相は22日のNHK番組で、新型コロナウイルス対策の人流抑制について「去年や今年の4、5月は大型連休を生かし、企業は休むということで対応した。そうした強い措置も選択肢の一つとして考えなければいけない」と述べた。「今ある法律の中で何ができるか工夫していきたい」とも語り、現行法の範囲内で対応を検討する考えを示した。 【写真】静岡県は「セルフロックダウン」を訴えた 西村氏は、全国知事会が求めている緊急事態宣言や「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の全国適用について「どういう措置が自治体と連携して対応できるのか、国としての決意を示しながら措置を検討したい」と述べた。 政府のコロナ対策分科会の尾身茂会長は同じ番組で、人流がここ数日、また上昇傾向に転じたとして「これから夏休みが終わり活動が活発になる。今までより、もう少し強い対策を打たないと大変なことになる」と強調。「イメージとしては昨年4月の1回目の緊急事態宣言だ。これをやらないと医療の逼迫(ひっぱく)が本当に大変になる」と述べた。 尾身氏は人流抑制について「残念ながら一部の人たちの協力が得られていないのが現実だ」と指摘。「人々の善意に頼るだけでなく、人流を下げる環境をつくると同時に、選挙で選ばれた人たちがしっかりとしたメッセージを出さないと、一部の人たちの気持ちには届かない」と指摘した。 さらに尾身氏は「テレビなどを見ると若い人が街にいるという印象だが、実は統計で40~64歳の中壮年層が若い人たちよりも出ている時間帯がある」と述べ、すべての世代の協力が必要だと訴えた。

カテゴリー
コロナ 対策

“野戦病院”型施設を「常設」の意向 田村厚労相

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bfa240a163be7c04b11feb74ae63769ec94f38e

2021/8/22(日) 18:57 FNNプライムオンライン

新型コロナウイルスの「デルタ株」が猛威を振るい、病床が逼迫(ひっぱく)し、自宅療養者が急増。 入院できない自宅療養者の死亡が相次いでいる。 田村憲久厚労相は8月22日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演し、患者を1カ所に集めてケアする臨時の医療施設、いわゆる“野戦病院”型施設を各地に整備する考えを表明した。 田村厚労相は、「新型コロナウイルスとは長い戦いになる」として、医療施設について「臨時とは言いながら、基本的には恒常的にいつでも使えるような状況で対応してもらう」と述べ、長期間運用する考えも示した。 また、田村厚労相は、東京オリンピック・パラリンピックの競技会場を臨時医療施設に転用することも選択肢の一つだとの認識を示した。 これに関し、番組レギュラーコメンテーターの橋下徹氏(元大阪市長、弁護士)は、田村厚労相に対し、重症・中等症患者向けのベッドを増やすよう、医療界に「命令」する必要を訴えた。 橋下氏は、医療制度には多額の税金が使われているとして、命令に従わない医師や医療機関には「保険医指定」を取り消すペナルティーを課すくらいの強権を発動するべきだとの考えを強調した。 以下、番組内での主なやりとり。 松山俊行キャスター(フジテレビ政治部長・解説委員): 重症化一歩手前と言われる中等症2の状況でも、酸素飽和度が90%を下回らないと、なかなか救急車に来てもらえない現状がある。 田村憲久厚労相: 中等症2はつらい。重症化して人工呼吸器をつけると麻酔が効くが、中等症は酸素吸入できなければかなり息苦しく、本来は入院が必要だ。中国の研究で査読はされていないということだが、デルタ株は従来のウイルスに比べてウイルス量1,000倍以上という話だ。それが本当だとすれば、かなり感染力を増している。CDC(米疾病対策センター)の報告等で、1人が8人か9人にうつすのではないか、という話がある。そうなるとインフルエンザの数倍感染力がある。従来のコロナとは違う。ワクチンを打ったとしても、感染は一定程度続くということだ。もちろんワクチンを打てば重症者は減るし、ある程度入院する人、症状の出る人は減る。今、イギリスはワクチン2回打った人が60%近くいるが、1日3万人新規感染者がいる。人口は日本の半分くらいだ。今、入院率はたぶん2、3%だと思う。日本の入院率は今10%くらい。フランス、アメリカの入院率は5、6%くらいだ。日本はそれなりに入院できているが、それでも(病床が)足りない。だから、臨時の医療施設をいよいよ各自治体で整備をしてもらう。臨時とは言いながら、多分基本的には恒常的にいつでも使えるような状況で対応してもらう。酸素濃縮器はホテルや自宅で使うが、大きい医療施設では配管をつなげて、そこに酸素を流して対応できる。そういう対応をいよいよ考えなければならず、全国(の自治体)にお願いし始めている。 橋下徹氏(元大阪市長・弁護士): 臨時医療施設の話が出てきて、福井県方式というものが取り上げられている。こちらは軽症者用の施設だが、もし感染拡大地域で軽症者向けの臨時医療施設などつくろうと思ったら、10万人くらいの(規模の)施設をつくらなければいけない。臨時医療施設をつくるなら、順番があるはずだ。まずは中等症と重症者向けの施設を集中的に作ることだと思う。厚生労働省として、この臨時医療施設の考え方はどうなのか。 田村厚労相: 一番必要なのは、命と直結する重症者の病床だ。しかし、重症者向けは臨時とするのは難しくて、かなり人手が要る。そういう意味では中等症の病床をつぶして、人の配置を変えていく。中等症の人の病床を減らし、特に中等症2の人々は、かなり息苦しい状況なので、臨時の医療施設で配管で酸素を流す形で対応する。中等症以下の人、軽症の人は、今18万人とか、20万人くらい全国でいる。それ全部は対応できない。本当に必要なところの臨時医療施設を早急に拡大していく必要がある。ただ、問題はそこに人が要る。臨時医療施設は効率はいい。例えば、13対1などで診られる。患者が並んでいるから。だが、なかなか人(医療関係者)が来ない。場合によっては各医療機関に輪番制をお願いする。問題は、病院ならそこの院長が管理するが、臨時の医療施設はどこかの病院が受けてくれるわけではないので、誰が管理するか。ここまできちんと考えなければいけない。そこは各自治体とっては大変な負担だが、日本はその段に来ている。 松山キャスター: 東京オリンピック・パラリンピックの競技会場を臨時の医療施設として検討しているのか。 田村厚労相: (酸素供給用の)配管や、ベッドを並べるのに時間が一定程度かかる。きょう言って、あしたというわけにはいかない。やはり2週間、3週間はかかる。そういう意味では、今言われたようなものもひとつだろうが、もう早く、すぐにでもいろんなところで作っていかなければならず、準備を始めていただかなければならない。なるべく早く臨時の医療施設を多くつくってもらう必要がある。コロナとは、これからかなり長い間の戦いになってくる。ワクチンを打つことは重要だ。それにより死亡者は減っていく。長い戦いだから臨時といいながら、感染が広がった場合にいつでも開けられるように、どう人を配置するか、そこまで計画をつくって対応することが必要だ。 橋下氏(元大阪市長・弁護士): 臨時の医療施設は医療従事者をどう集めるか。田村大臣は各自治体の首長に頑張ってもらうと言ったが、武器を与えないと集められない。田村大臣の言うように輪番制(とすること)もひとつあると思う。最後は、医療従事者にある意味命令をし、それに違反した場合の制裁ということも(必要だ)。医療制度には多額の税金が入っているのだから。法律の拡大解釈だが、健康保険法の80条、81条に基づく命令。それに従わない場合には、保険医の登録を取り消すよ、保健医療機関の指定を取り消すよというぐらいのペナルティーを見せながら人集めをしなければ、人は集まらないと思う。そこは政治の力でやってもらいたい。 田村厚労相: 日本の医療従事者は、今までも責任感持って、しっかりやってきてもらっている。まずはお願いをする。これからそういうものを考えていかなければならない段なので、早急に、まずはお願いをさせてもらう。私は多くの医療関係者に、理解、協力いただけると思う。 橋下氏: でも、お願いでダメだった場合に、命令は必要だ。 田村厚労相: 次の段階は次の段階で考える。とにかくいま何か刀を抜いて脅すということをやるときではない。 橋下氏: 短くても持っておく必要はあるのではないか。 田村厚労相: 今あるから、制度として法律が。 橋下氏: それで人が集まればいいが。 田村厚労相: だから、それをしっかりと理解をいただきながら協力をいただいていく。これから始めていく話で、医療関係者の理解をいただけると思っている。

日曜報道THE PRIME

カテゴリー
コロナ 社会問題

コロナワクチンで健康被害を初認定 29人、大半が女性

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7dd877c5f3a4337bbdffcadacd98c709cbac86

2021/8/19(木) 20:54 朝日新聞DIGITAL

 厚生労働省の審査会は、新型コロナウイルスワクチンの接種後に強いアレルギー反応「アナフィラキシー」などを起こした22~66歳の29人について、コロナワクチンによる健康被害を初めて認定した。女性が28人、男性が1人だった。治療にかかった医療費が市町村から給付される。 【データで見るコロナワクチン】日本の接種状況は? 都道府県の状況も一目でわかる  自治体を通じて申請された41件について、専門家が19日に審査した。健康被害が認定された内訳は「アナフィラキシー」が15件で最も多く、「アナフィラキシー様症状」が8件、「急性アレルギー反応」が6件だった。残りの12件は判定保留となり、次回以降に審査される。(下司佳代子)

朝日新聞社

カテゴリー
コロナ 対策

「接種後に解熱剤を飲んでOK?」―新型コロナワクチンのQ&A

https://news.yahoo.co.jp/articles/ead025660461ced08b23a3fe83fdeb79717630e1

2021/8/10(火) 12:03 MedicalNote

現在、新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)への対策として全国でワクチン接種が進んでいます。初めて接種するワクチンに対して疑問や不安を抱えている方もいるでしょう。本記事では、7月9日(金)に行われたオンライン講座「新型コロナウイルスの今~安全なワクチン接種と千葉市医療機関の取り組み~」から、参加者の質問に対する瀧口恭男先生(千葉市立青葉病院呼吸器内科統括部長 兼 感染対策室主査)と谷口俊文先生(千葉大学医学部附属病院感染制御部・感染症内科 講師)の回答をまとめました。

◇Q ワクチン接種後に解熱剤などの薬を飲むのはOK?

イメージ:PIXTA

参加者からの質問: これからワクチンを接種する予定です。接種後に熱が出た場合、解熱剤や痛み止めなどの薬を服用してもよいのでしょうか。服用する薬の種類に指定はありますか。 谷口俊文先生の回答: 新型コロナワクチンの接種後に熱や頭痛が出た場合には、解熱剤や痛み止めの薬を飲んでいただいて問題ありません。はじめの頃はアセトアミノフェン(一般名)が推奨されていましたが、ロキソプロフェンナトリウム水和物(一般名)やイブプロフェン(一般名)という成分が入っている薬でも大丈夫です。 ただし、1点だけ注意点があります。それは、ワクチン接種前に予防的に解熱剤や痛み止めの薬を飲むことはやめてほしいということです。というのも、予防的にそれらの薬を飲むとワクチンの効果が薄れてしまう可能性が指摘されているのです。そのため、解熱剤などを飲むなら必ず「ワクチン接種後」に、「症状が出てから」服用するようにお願いします。

◇Q ワクチン接種後の効果はどのくらい続く?

参加者からの質問: ワクチン接種後、効果はどのくらい続くのですか。 谷口俊文先生の回答: これまでの研究結果から総合的に見て、新型コロナワクチンは接種してから少なくとも1年ほどは重症化を予防する効果や死亡を防ぐ効果が続くと考えられています。ただし、感染予防効果や発症予防効果は接種してから時間が経過すると効果が低下してくることが知られています。 さらに最近の研究では、終生免疫(一度できた免疫が生涯にわたり続く)がつくのではないかという可能性が示唆されています。ただし、終生免疫の可能性についてはもう少していねいな研究がいくつか必要な段階です。

◇Q インフルエンザワクチンを接種しても大丈夫?

参加者からの質問: 今年の冬にはインフルエンザワクチンを接種する予定ですが、いつもどおり打っても問題ないでしょうか。ほかのワクチンを接種する場合はどのくらい期間を空けたらよいのかを教えてください。 谷口俊文先生の回答: インフルエンザワクチンはいつもどおりに接種いただいて問題ありません。 次に、ほかのワクチン接種をする際にどのくらい間隔を空けたらよいかという点についてです。厚生労働省では原則として、新型コロナワクチンとそのほかのワクチンは、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種することを推奨しています(ただし緊急性を要する場合は例外とする)。一方、アメリカの疾病対策センター(CDC)では特に間隔を空ける必要はないとしています。 これまでの研究結果や他国の対応を鑑みると、新型コロナワクチンを打ったからほかのワクチン接種を遅らせる、あるいはその逆のような対応は不要と考えています。

◇Q 副反応がないけれど抗体はちゃんとできている?

参加者からの質問: 先日2回目の新型コロナワクチン接種を行いましたが、副反応が何もありませんでした。副反応がなくても抗体は十分にできているのでしょうか。 谷口俊文先生の回答: 千葉大学で行った研究(ファイザー社mRNAワクチン、対象は1774人)では、副反応の有無に関係なく抗体価がしっかりと上昇していることが確認されました。そのため、副反応が出ているかどうかを心配する必要はないと思われます。 また、新型コロナワクチンの作用の中で、私たちの体を守ってくれているのは抗体だけではありません。たとえば、キラーT細胞などがウイルスを覚えて再び侵入してきたときにすぐに反応する「細胞性免疫」というはたらきがあります。これは抗体価としては現れませんが、新型コロナワクチンを接種することで獲得できる大切な免疫機構の1つです。

◇Q 病院によって新型コロナの治療に違いはある?

参加者からの質問: 病院によりCOVID-19の治療に違いはありますか。たとえば、感染症専門の病棟を持っている病院とそうでない病院で治療は変わるでしょうか。 瀧口恭男先生の回答: 多くの病気と同様に、COVID-19に対しても「診療ガイドライン」という共通の手引きがあります。そのため、感染症専門の病棟を持っているか否かにかかわらず、どの病院であっても治療内容は大きく変わりません。 千葉県では2週間に1回の頻度で「新型コロナ重点医療機関」の会議を開き、COVID-19の標準治療に関して最新の情報をシェアしています。また、病状が急激に悪化した患者さんの受け入れに関しては地域内のネットワークが構築されており、連携して迅速な対応ができるような体制を整えています。

◇Q 変異ウイルス(デルタ株)に対する注意点は?

参加者からの質問: デルタ株によるクラスターが保育施設で発生したというニュースを見ました。うちには3歳の子どもがいて心配です。家庭で何か気を付けるべきことはありますか。 瀧口恭男先生の回答: 変異ウイルスであることを過度に心配する必要はありません。変異ウイルスであるか否に関係なく、これまでと同じように感染対策などを行うのがよいと思います。 谷口俊文先生の回答: 瀧口先生の回答のとおりで、基本的な感染対策は同じです。一方で「ワクチンを接種したので感染対策をしなくてもよいか」と聞かれることがありますが、現状ではワクチンを接種した後もマスク着用・手洗い・手指消毒などの感染対策を継続していただきたいです。

◇Q 免疫を抑制する治療を受けていると感染しやすい?

参加者からの質問: 先日家族がCOVID-19のPCR検査で陽性となりました。私自身は免疫を抑制する治療を受けていますが、COVID-19にかかりやすいのでしょうか。また、新型コロナウイルスに感染した人からほかの人へ感染する可能性はいつまでありますか。 瀧口恭男先生の回答: 現在免疫を抑制する治療を受けているならば、感染症にかかりやすい状態であるとはいえると思います。新型コロナウイルスに感染した人からほかの人に感染する可能性があるのは、発症の2日前から発症後7~10日間ほどといわれています。また、解熱剤を使わない状態で平熱が3日続けば周囲に感染させるおそれはほとんどないといわれていますので、その期間を過ぎたらいつもどおりの対応で問題ないでしょう。 入院治療後に退院された場合に関しては、退院が可能ということはほぼ感染力がない状態であると判断していただいて結構です。ただし、退院可能になってもせきが続く方も中にはいらっしゃるので、そのような場合は念のためせきエチケットとマスクの着用をしていただくことをおすすめします。

メディカルノート

カテゴリー
コロナ 社会問題

コロナの流行はいつまで続くのか?―終息ではなく共存への戦略変更

https://news.yahoo.co.jp/articles/41c4a9fe2d6c97a26c5cd7635d1b35cffe56bbbb

2021/8/19(木) 11:51 MedicalNote

新型コロナウイルスのデルタ型変異株が世界的に猛威をふるっています。今まで感染者数が少なかった東南アジアでも拡大しているとともに、ワクチン接種で流行が制圧されつつあった欧米諸国でも流行の再燃がみられています。日本でも7月から首都圏などで発生したデルタ株の流行は、8月には日本全国に波及し、8月中旬の時点で日に2万人以上の感染者が報告されています。 新型コロナの流行が始まって1年半以上が経過していますが、この流行はいつまで続くのでしょうか。国民の皆さんも先が見えない中、精神的にかなり疲れてきていると思います。そこで今回は、今後のコロナ流行の見通しについて解説します。【東京医科大学病院渡航者医療センター部長・濱田篤郎/メディカルノートNEWS & JOURNAL】

◇想定外のデルタ株流行

今年の3月頃まで、新型コロナの流行は年内に終息すると考えられていました。ワクチン接種が昨年末から多くの国で始まり、その最先端を行くイスラエルでは接種率の増加とともに、新しい感染者がほとんど発生しなくなったのです。これはイギリスや米国でも同様でした。この時点でアルファ型の変異株が世界的に流行していましたが、ワクチンの効果は十分にありました。日本でも今年10月までには接種完了者が6割に達し、流行終息という見通しがされていたのです。 ところが、この予想を崩したのが、4月にインドで大流行を起こしたデルタ株の出現でした。この後、デルタ株は世界各地に拡大し、8月中旬には140カ国以上で流行しています。これ程まで短期間に拡大したのは感染力の強さによるもので、従来のウイルスの2倍以上の感染力があると考えられています。また、ワクチンの効果もデルタ株に対しては減弱しているとするデータが多くみられます。 このように、デルタ株の拡大により、コロナの流行予測が大きく変わり、それとともに、流行終息のための戦略にも変更が必要になってきました。

◇流行終息のための戦略

新型コロナの流行が始まってから、日本をはじめ多くの国では、マスク着用といった予防対策や人流抑制などで流行を抑えつつ、ワクチン接種という切り札で流行を終息させる戦略をとってきました。 飛沫感染や空気感染する病気は、集団内で一定割合の人が免疫を持てば、流行がそれ以上は広がらなくなります。これを集団免疫と呼び、原因となる病原体の感染力でその割合が決まります。たとえば、麻疹は感染力が大変強いので、集団の9割以上が免疫を持たないと終息しません。インフルエンザはこの割合が6割とされています。新型コロナの場合は、インフルエンザと同様に約6割と考えられていました。 この免疫を持つ人の数は、「感染した人」と「ワクチン接種を受けた人」の合計になります。ただし、ワクチンに感染予防効果がないと、ワクチン接種を受けていても免疫のある人にはカウントできないのです。 実はインフルエンザワクチンには発症予防効果や重症化予防効果がありますが、感染予防効果は証明されていません。コロナワクチンはどうかというと、イスラエルや米国などでの使用経験から、感染予防効果があるとする調査結果が報告されてきました。 このような科学的背景から、流行終息の戦略としては、コロナワクチンの接種率を向上させ、それによって集団免疫の割合を6割以上にする方法がとられてきたのです。

◇デルタ株登場による戦略変更

しかし、デルタ株の出現によってこの戦略に大きな変更が必要になっています。デルタ株の感染力からすると、集団免疫による流行終息には8割以上の人が免疫を持っている必要があるからです。また、コロナワクチンについても、デルタ株に対しては感染予防効果が低下している可能性もあるのです。つまり、ワクチンだけで集団免疫を達成するのは、かなり難しい状況になっています。 このため接種完了者が6割以上になっているイスラエルや、6割に近いイギリスや米国でも、デルタ株による流行が6月末ごろから起きています。ワクチン接種を受けている人の感染は少ないですが、従来の割合では集団免疫が達成できないことを示す結果になっています。 このように、デルタ株の流行発生により、新たなコロナ戦略を策定しなければならない状況にあります。

◇流行終息ではなく共存へ

イメージ:PIXTA

この戦略変更で考えなければならないのは、デルタ株の発生によりコロナ流行の終息はかなり先になる可能性が高いことです。終息に必要な集団免疫率に達するためには、年単位の時間が必要になるでしょう。 そうであるなら、今は終息を期待するよりも新型コロナの流行と共存していくことが大切だと思います。ただし、それは緊急事態宣言を何回も発出したり、マスクなどの予防対策を常時行ったりするような共存ではありません。 そうした煩わしい対策を常時することなく共存するには、新型コロナをインフルエンザと同様な感染症にすることが必要だと思います。インフルエンザは長年流行している感染症のため、私たちは一定の基礎免疫を持っています。だから感染力はそれほど強くありませんし、重症化する人もほんの一部です。 その一方、新型コロナは新しい感染症なので、私たちはほとんど免疫を持っていません。そこで、まずはコロナワクチン接種を拡大させ、多くの国民を一定の免疫レベルにまで到達させるのです。コロナワクチンの発症予防効果はデルタ株に対してやや低下していますが、まだ有効な域にあります。そして今後、新型コロナの流行が再燃してきたら、ワクチンの追加接種やマスクなどの予防対策を加えて対処するのです。 こうした流行との共存はイスラエルやイギリスで現在、行われており、デルタ株による感染者は増加傾向にありますが、重症者や死亡者は少なく抑えられています。

◇日本での今後の見通し

では、こうした戦略のもと、日本での流行は今後どうなっていくでしょうか。今回の第5波の流行は、8月中は続くと予想されています。この流行を抑えるには人流抑制や各自の予防対策に頼るしかありません。これと並行してワクチン接種を拡大させ、10月頃までには国民の6割以上が接種を完了する必要があります。これは集団免疫のためではなく、新型コロナをインフルエンザと同様の感染症にするためです。 11月以降、冬の季節を迎えると、新型コロナの流行は高い確率で再燃すると考えられます。その時までにワクチン接種を受けておけば、発症はかなり抑えられますし、少なくとも重症にはならないでしょう。ワクチン接種を受けなかった人は、各自の予防対策を強化するようにしてください。 今後、新たな変異株が流行するなど再び想定外の事態が起こることも考えられますが、これからは新型コロナの流行と共存する戦略が必要なのです。

メディカルノート

カテゴリー
コロナ マスク

外せる日は来る? 米・医師が解説する、マスク着用が今後も重要となるワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cdea68282afd03ed0fe029268b9e4a2959a267e

2021/8/22(日) 20:23 BAZAAR

 ワクチン接種を完了したアメリカ人が、ほとんどの場所でマスクをつけなくても良いということになってから2ヵ月と少し。 だが、感染力の高いデルタ株の蔓延により、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は再びマスク着用ガイダンスをアップデートし、ワクチン接種を完了した人も、感染の可能性が相当あるいは非常に高いため、「公共の場で室内にいる時はマスクを着用すべき」だと推奨している。 【写真】事前に知っておきたい、コロナワクチンの副反応を医師が解説 現在では何が変わったのだろう? CDCが初めて「ワクチン接種を完了した人はマスクなしでも構わない」と発表した時は、デルタ株は感染者のわずか1%だったとCNNはレポート。 それが今や感染者の大部分はこの変異株で、感染者数は増え続けている。最新のガイダンスが出される前でも、室内でのマスク着用の動きは復活していた。カリフォルニアやネバダ、マサチューセッツなどの州では、ワクチン接種の有無に関わらずマスク着用を再開するよう、住民にアドバイスした。 「安全性をさらに高めたければ、ワクチンを接種していても、特に密集した室内ではマスク着用を考えた方がいいかもしれない」と、アメリカの感染病専門家のトップ、アンソニー・ファウチ医師は7月にCNBCに語っている。 「このウイルスは、明らかにこれまでに経験した他のウイルスや変異株とは異なっている。人から人に感染する能力が桁外れだ」。 デルタ株の影響が高まるばかりであることから、CDCはマスク着用の重要性を強調している。だが、当然の疑問が残る。「いったいいつになったら、現実的にマスク着用をやめることができるの?」 そして、「風邪やインフルエンザの季節にはマスク着用がニューノーマルになるの?」ということだ。 感染症の専門家が、これまでに判明していることを教えてくれた。

マスクを着用すべきタイミングは? なぜ今も重要?

ワクチン接種を完了し、2回目の接種から2週間経った人は、コロナ感染の可能性が高いエリアの公共の室内ではマスクを着用すべきだと、CDCはアドバイスしている。屋外では、非常に混雑した場所でない限り、マスク非着用でも構わない。飛行機やバス、電車や公共交通機関の中と、病院やホームレスのシェルターなど混雑した場所では、依然としてマスク着用が求められる。 ワクチン未接種者と1回しか接種していない人は、屋外でエクササイズする時やワクチン接種を完了した少人数のグループと一緒の時であれば、マスクを外してもいい。だが、屋外の混雑した場所でワクチン未接種者と濃厚接触する時や、ワクチン未接種の場合は家庭以外のすべての室内でマスクを着用するよう、CDCは現在も推奨している。 それは、アメリカが依然としてコロナという“嵐“に直面しているからだと、クリーブランド・クリニックの救命救急医療専門医で、肺治療専門医のジョセフ・カッバザ医師は話す。 マスク着用やソーシャルディスタンスといった公衆衛生上の規制がアメリカ全土の多くの地域で長期間消滅してしまったため、デルタ株の感染力が高く急速に広まるにもかかわらず、ワクチン接種をためらう人は今も大勢いるのだ。 ワクチン接種を完了した人でも、稀にブレイクスルー感染(ワクチン接種完了から2週間後に、症状のあるなしはともかくコロナに感染)する人がいて、他人に感染させる可能性があるわけだが、専門家はリスクは大幅に下がると信じている。 ワクチンの効果は100%ではないにせよ、陽性になって入院した人の97%はワクチン未接種者で、ワクチンは実際に重症化を防いでいることを示している。 マスク着用は、着用者とその周囲にいる人の両方をウイルスから守ることが確認されており、ハイリスクの状況下で感染拡大を減らすには理想的なツールだと、カッバザ医師は言う。 「呼吸性ウイルスと感染は、感染者の鼻や口から出た飛沫が拡散し、他の人の鼻や口、目に入って行きます。ですから、鼻や口の上に物理的にバリアを作るだけで、飛沫がどちらかに入って行きにくくなるのです」と彼は説明する。 とにかく、マスク着用はコロナ感染予防としては簡単で素晴らしい方法だとカッバザ医師は言う。別々にマスク着用、ソーシャルディスタンス、手洗い、ワクチン接種だけをやっても100%の予防効果はない。だが、これらのことを重ねて行うことで、自分が感染するリスク、そして人に感染させるリスクは減っていく。

いつになったらマスク生活をやめられる?

日常的なマスク着用の終わりはパンデミック収束と関係していることを考えると、「いつ完全にやめられるかを明言するのは難しい」と、ノースウエスト・オハイオ医科大学の感染病医で内科教授のリチャード・ワトキンス医師は言う。 「コミュニティでのウイルス拡散が十分に減少」するまでは、ある種のマスク着用ガイダンスが実施される可能性が高いと、感染病専門家でジョンズ・ホプキンス・センター・フォー・ヘルス・セキュリティの上席研究員エイミッシュ・A・アダリャ医師は言う。 「それは、より多くの人がワクチンを接種することができるようになる、2021年遅くになるかもしれません」。 実際にマスク着用命令が終わるのは「州ごとの判断になるでしょう」と彼。

パンデミック収束後もマスク着用が推奨される?

特に、マスクには感染を防ぐ効果があると証明されていることから、その可能性はある。 2021年は、インフルエンザの流行シーズンが実質的になかった。CDCのデータによると、昨年9月以降、米国でインフルエンザと臨床的に診断されたケースは2100件を少し上回る程度だった。2019年~2020年のインフルエンザシーズンには推定5600万ケースだったのを比べると、驚異的な減少だ。 このことから、少なくとも寒い季節の間は、マスク着用が続くかもしれないと専門家は言う。「マスク着用は、コロナ以前からアジアでは一般的でしたから、パンデミック後もマスク着用を安心に思う人はアメリカでも増えると予想します」とワトキンス医師。 パンデミック以前から、呼吸器系ウイルスがある場合はマスク着用が常に推奨されてきたとアダリャ医師は指摘する。 「それは変わりませんが、忠実に守る人がより多くなるでしょう」。 マスクに病気を防ぐ効果があるとわかったことで、パンデミック後も混雑した場所や公共交通機関など公共の場では、今後もマスクを着用し続ける人々がいるかもしれないとアダリャ医師は述べていた。 ※この記事は、海外のサイトで掲載されたものの翻訳版です。データや研究結果はすべてオリジナル記事によるものです。また、日本における新型コロナウイルスに関する最新情報については厚生労働省やWHOのサイトをご確認ください。

Translation: Mitsuko Kanno

カテゴリー
コロナ 社会問題

感染激減インドから日本へ「絶対参考にしないで…」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f281d579e97ea9620512ecdfaffe2d0926828278

2021/8/22(日) 22:30 テレ朝NEWS

感染が広がるデルタ株、日本だけでなく世界中で猛威を振るっています。そのウイルスが最初に確認されたインドでは、ピーク時に比べ感染が激減しています。一体、何が起こったのでしょうか。 ▽インド 1日40万人感染が一転…酒も解禁 (ニューデリー近郊に住む中村ゆりさん)「ここはグルガオン市内にあるローカルマーケットです。ロックダウン中はこのローカルマーケットもすべてのお店がクローズ、ほとんど人がいないという閑散とした状況でしたが、現在は感染者数が落ち着き、週末には多くの方々が集まりにぎわいを見せています」 “デルタ株の震源地”インドで広がる意外な光景… 「今日は週末ということもあり、モールの前には多くの家族ずれの方でにぎわっています。」 ロックダウンは徐々に緩和されショッピングモールや映画館もオープンしています。 世界で猛威を振るう「デルタ株」が最初に確認されたインド。4月下旬に感染爆発が起き、あっという間に1日40万人が感染する事態となりました。 街は酸素ボンベを求める人で溢れかえり、火葬も追い付かない状態に陥ったのです。しかし今では… 「こうしたレストランやバーではアルコールの提供も禁止、営業自体も禁止されていましたが、今はレストランもオープン、アルコールの提供も可能となっています」 Q.ビールは好きですか? (客)「もちろん!気分がいいわ」 アルコール類の提供も解禁され、どこでも自由に飲むことができます。 (街の人)「インドの状況が非常に早く回復してくれてよかったです。ビジネス、健康などすべてが正しい方向に向かっています。」 「一番うれしいのはレストランの再開です。きょうはラーメンを食べようと思います」 ▽ワクチン接種1割でも人口7割に抗体 これはインドの感染者数の推移。5月上旬をピークに、その後、激減し、今では感染者数が一日、3万人台まで減っているのがわかります。 ワクチンを2回打った人は、いまだ人口の1割ほど。にもかかわらず、なぜここまで感染者数が激減したのでしょうか? (ニューデリー近郊に住む 中村ゆりさん)「一番大きな影響はロックダウンかなと思いますね。各州全体的に実施されたんですけど、かなり厳格にロックダウンを行うので、そこで一気に感染を封じ込めて徐々に緩和していくと」 一方で、インド政府の専門家会議のメンバー、アミット医師は別の可能性も指摘します。 (インド政府 専門家会議メンバー アミット・ダット医師)「インド全体の抗体保有率が70%という結果がでました。インドが“集団免疫”を獲得したことを意味します。(感染者の激減は)これが一つの理由になっているでしょう。」 実は、インド政府が6月と7月に行った調査によると、主要な8州で70%以上の人に抗体が確認されたことが分かったのです。人口13億人を元に単純計算すると9億人がすでに抗体を持っていることになり、「集団免疫」によって感染者数が激減した可能性があるのだといいます。さらに… (インド政府 専門家会議のメンバー アミット・ダット医師)「インドではこれまでに40万人が亡くなったと報告されています。しかし実際の死者数は不明です。もっと死者は出ていたでしょう。報告よりもずっと多かった可能性が高い。」 実際、アメリカの研究機関は、インドのコロナウイルスによる死者は公式発表のおよそ10倍にあたる340万人から490万人に及ぶ可能性が高いと発表しています。 ▽インド感染激減の背景に“大きな犠牲” 感染拡大が止められず、大きな犠牲を払うこととなったインド… (元大統領府報道官 アチャッタ・ダッタさん)「夫と母はまったく何も治療を受けられませんでした。とても惨めでとてもつらかった。」 元インド大統領府報道官のアチャッタ・ダッタさんは4月末に母親と夫をコロナで亡くしました。 その後、家族全員の陽性も判明し呼吸困難に陥った姪のため酸素ボンベの確保に奔走したといいます。 (アチャッタ・ダッタさん)「今でも毎日家で話します。(家族を救うために)何をすべきだったのか。これは生き残った者が感じる罪悪感です。できる限り早くワクチンを打ってください。これが唯一のコロナと闘う方法です。」 インドでは感染爆発で孤児が増加。首都圏だけで5640人の子どもがコロナで両親のどちらかを失い、273人の子どもが両方を失ったといいます。 アミット医師は、感染拡大が止まらない日本にこう警鐘を鳴らします。 (インド政府 専門家会議メンバー アミット・ダット医師)「インドから学んでください。自然感染で集団免疫を獲得すると大きな犠牲を払うことになります。絶対に参考にすべき方法ではありません。パンデミック下ではリーダーシップが非常に大切です。政府が信頼を取り戻したうえで(国民と)感染対策を実行すること、それがこのパンデミックと闘うための唯一の道なのです。」

8月22日『サンデーステーション』より

カテゴリー
コロナ 社会問題

「ニセのワクチン接種証明書」がオンラインで盛んに販売…「紙一枚にすぎない」=米国

https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0810/10310696.html

2021/08/10 17:04 herald wowkorea.jp 96

新学期を迎えるにあたり 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種を義務化した米国の大学は、ニセの接種証明書を提出する学生たちのため 頭を痛めている。

9日(現地時間)米現地メディア報道によると、米国内675の大学は 全職員と在学生を対象に新型コロナワクチン接種の義務化政策を施行している。

今月末に新学期が始まる大学は、在学生たちにワクチン接種証明書の写真を 大学のポータルサイトにあげるよう要求している。

しかし 大学の関係者たちは「学生たちが提出したワクチン接種証明書の真偽の確認が不可能だ」と懸念している。

実際にインターネットでは、新学期を迎える学生たちを対象に ニセの接種証明書の販売が流行していると、米AP通信は報じた。

あるインスタグラムには 新型コロナワクチン接種証明書が1枚25ドルで販売されていて、あるテレグラムのユーザーは ワクチン接種証明書10枚を200ドルで販売していた。

7万人のフォロワーがいる あるツイッターのユーザーは「大学在学中の娘がインターネットで50ドルを支払い、中国からワクチン接種証明書2枚が届いた」と伝えた。

このことについて ノースカロライナ大学チャペルヒル校のベンジャミン・メイソンマイヤー教授は「大学当局が、ワクチン接種について確認するのは容易ではない」とし「他の国とは異なり、米国はワクチン接種証明書が紙一枚に過ぎないためだ」と指摘した。

また「大学全体の安全のためにも、ワクチン接種証明書の真偽を確認する制度を整えなければならない」と語った。

カテゴリー
コロナ ワクチン

米国、9月から全国民に「ブースターショット」を接種

https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0819/10311736.html

2022021/08/19 09:03 herald wowkorea.jp 96

米国は9月から全国民を対象に、新型コロナウイルス感染症ワクチンの「ブースターショット(追加接種)」を開始する。

米国疾病予防管理センター(CDC)のロシェル・ワレンスキー所長と米食品医薬品局(FDA)のジャネット・ウッドコック局長代行、米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長などは18日(現地時間)共同声明で「全ての米国人に、9月20日の週からブースターショットを提供する」と明らかにした。

米保健当局は広範囲のデータを検討した結果「時間が過ぎることで弱まる免疫力を補強するために、3回目の接種が必要だ」という結論を下した。現在 ブースターショットの接種計画を立てているところである。

この計画によると、今回のブースターショットはファイザーとモデルナワクチンを接種した人を対象とする。2回目の接種を終えてから8か月が過ぎれば、ブースターショットを接種するようになる。

保健当局は「テータをみると、新型コロナの感染に対する保護効果が 最初の接種から時間が経つことで弱まるという事実は、とても明確である」とし「ここにデルタ変異株の拡散が加わったことから、疾患に対する効果が弱まっているという証拠も表れている」と説明した。

カテゴリー
ワクチン 社会問題

「ワクチン2回」の表現はハラスメントか? 岩田健太郎氏がSNS上の論争に持論

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a99b20ad5a614abeae1ddf3e852e2e622bb1fd

2021/8/23(月) 17:06 東スポWEB

 神戸大学教授で感染症の専門家である岩田健太郎氏が23日、ツイッターを更新。ネットで繰り広げられているフルチン論争に見解を示した。 【写真】UFOからコロナ予防策レクチャーか  ネット上では新型コロナウイルスワクチン接種を2回済ませて2週間経った状態のことを「フルチン」と表現することがはやっているが、それに対して「セクハラじゃないか」と不快に思う声も上がっている。2回のワクチン接種を済ませたことを英語で〝fully vaccinated〟ということから、略してフルチンになっている。  ツイッターで「フルチン」と検索すれば、「あと2週間でフルチンやで」「明日2回目うつからフルチンになれるわ」「私がフルチンになるのはおそらく10月」などがいっぱい出てくる。たくさんの人がためらいなくフルチンと使っていることが分かる。  この表現がセクハラか否かのフルチン論争に岩田氏が持論をツイート。「ダーティワードを不快に思うのは個人の自由。が、その言葉が誰かを対象に使われたり、使わせたりしないのであればハラスメントではない。誰の誰に対するハラスメントなのか」「フルチンが不快なら、『これからは私の前でそれ言わないで』といえばいいだけの話。SNSで使うのは個人の自由。不快に思うのも個人の自由」などと連投した。  もし自分がフルチン状態になったとしても、公の場では気を付けた方がいいのかもしれない。